x16r 関係で、「どうやって性能を測っているんだろう?」という問いかけがあった。
自分のものはデバッグ文で何とかなるが、他人のアプリはわからない。
ということで、プールのふりをして、ダミーのJOBを送信するソフトを作成。
別のマイニングソフトでも動くようになったら公開します。
現状は、アルゴリズムごとに10個の解を発見したら、次のアルゴリズムに切り替えてます。
2018年09月30日
マイニングソフトの性能測定用ダミープールソフト作成
posted by とーふ at 20:00| マイニング 補助ツール
2018年09月29日
MinexPayからメールがきたけど、フィッシング臭いのは勘弁して
minexpay からメールが届いた。
注文したカードは、KYC(個人確認)やAML(アンチ マネーロンダリング)の手続きが必要だよ。
というメールだった。
あれ〜?すでに済んでるんだけどなぁ。
と思って、メールのリンクを見ると、飛び先が怪しすぎる。
まぁ、フィッシングの可能性もあるので、普通にブックマークから、minexpayに行って、終わっているのを再確認。
もしも、本物のメールだったら、すでに終わっている人にも送るのは、いかがなものかと思う。
Minex Pay
注文したカードは、KYC(個人確認)やAML(アンチ マネーロンダリング)の手続きが必要だよ。
というメールだった。
あれ〜?すでに済んでるんだけどなぁ。
と思って、メールのリンクを見ると、飛び先が怪しすぎる。
まぁ、フィッシングの可能性もあるので、普通にブックマークから、minexpayに行って、終わっているのを再確認。
もしも、本物のメールだったら、すでに終わっている人にも送るのは、いかがなものかと思う。
Minex Pay
posted by とーふ at 20:00| マイニング
2018年09月24日
改造 miner は、プールの報酬の仕様で稼げなかった
ご利用のユーザーに残念なお知らせです。
見かけのシェアを増やしても意味がなかったというオチ。
PoWは、ブロックの最初のハッシュを発見したマイナーに報酬が与えられる。
プールの報酬は、そのマイナーがプールの参加者だった場合に配分される。
配分率は、そのブロックで生成したシェアの数で決まる。
ということは、改造マイナーが動作するブロック(シェアをたくさん生成できるブロック)の場合は、ライバルも多いから、割り当てが少ない。というオチ
まぁ、処理時間がかかる暗号処理を高速化するように努力したほうが、利益率が良いということが分かったので、FPGAのAcorn CLE215+ が出荷されて、FPGAが頑張っている時だけマイニングする仕掛けを組み込めばブルーオーシャンかもしれない。
まだまだ頑張る。
見かけのシェアを増やしても意味がなかったというオチ。
PoWは、ブロックの最初のハッシュを発見したマイナーに報酬が与えられる。
プールの報酬は、そのマイナーがプールの参加者だった場合に配分される。
配分率は、そのブロックで生成したシェアの数で決まる。
ということは、改造マイナーが動作するブロック(シェアをたくさん生成できるブロック)の場合は、ライバルも多いから、割り当てが少ない。というオチ
まぁ、処理時間がかかる暗号処理を高速化するように努力したほうが、利益率が良いということが分かったので、FPGAのAcorn CLE215+ が出荷されて、FPGAが頑張っている時だけマイニングする仕掛けを組み込めばブルーオーシャンかもしれない。
まだまだ頑張る。
posted by とーふ at 20:00| マイニング
2018年09月23日
Ravenminer 改 やはり稼ぎが下がる
今日も計測。やはり少ない。
とりあえず x16r を掘る条件を減らして試してみる。
それでもダメなら、プールの計算方法調べる(後回しw
ちなみに、nicehash 残高の算出は、以下のURLを周期で取り出すスクリプト使用。
https://api.nicehash.com/api?method=stats.provider&addr=BITCOINのアドレス
とりあえず x16r を掘る条件を減らして試してみる。
それでもダメなら、プールの計算方法調べる(後回しw
ちなみに、nicehash 残高の算出は、以下のURLを周期で取り出すスクリプト使用。
https://api.nicehash.com/api?method=stats.provider&addr=BITCOINのアドレス
posted by とーふ at 20:00| マイニング
2018年09月22日
改造版 Ravenminer稼げてない
理屈の上では、x16r で稼げるときだけ稼ぐ作戦で、行けるはずなのだが、
4時間の実測値だと、1198:1135で、Ethminer だけの方が若干多く稼いでいる。
一回しか試してないから、誤差の範囲という可能性もあるけど。
併用した時の6時間の実績値で、Ethminer 0.00001181 BTC, x16r 0.00000496 BTC.
もう少し、x16r の比率を下げる(シェアがもっと稼げるときだけ)
の方がいいんだろうか???
それとも、何か、根本的に考え違いをしているのか?
使ってくれてる人もいるから、早く解決したいなぁ。
なお、誤差が減らせないのは、手元にGPUリグがないからだったりします。
電気代の都合で、ASICだけが稼働中(爆弾発言
4時間の実測値だと、1198:1135で、Ethminer だけの方が若干多く稼いでいる。
一回しか試してないから、誤差の範囲という可能性もあるけど。
併用した時の6時間の実績値で、Ethminer 0.00001181 BTC, x16r 0.00000496 BTC.
もう少し、x16r の比率を下げる(シェアがもっと稼げるときだけ)
の方がいいんだろうか???
それとも、何か、根本的に考え違いをしているのか?
使ってくれてる人もいるから、早く解決したいなぁ。
なお、誤差が減らせないのは、手元にGPUリグがないからだったりします。
電気代の都合で、ASICだけが稼働中(爆弾発言
posted by とーふ at 20:02| マイニング